2020年9月10日
9/9(水)〜9/13アリオ市原の催事場で開催の地域フェアーに出店します。 10時〜18時 出来立てのいちじくジャムもあります。 とっても人気のあるシロップは、梅シロップ、紫蘇シロップ、いちごシロップの3種類。 いちじく […]
2020年8月13日
アリオ市原の催事場(サービスカウンターの近く)でもジャムやシロップを販売中です(お盆過ぎまで) 梅シロップ、紫蘇シロップ、ブラックベリージャム、梅ジャムなどなど、出来立てのジャム、シロップを並べてきました。 今日はさっき […]
2020年8月1日
ジャム工房の畑では、ブラックベリー が収穫のピークを迎えています。 真っ黒に完熟した実を一つずつ丁寧に収穫します。 甘くて美味しい。 久しぶりの晴れが嬉しい☀️ 暑いけど気持ちの良い暑さです。 時々吹く風が、これまた気持 […]
2020年6月13日
収穫した梅。 大粒の良い梅。 とってもとっても素晴らしい香りで気持ちがほっこりします。 美味しい梅ジャムをつくりまーす。 今年は南高梅が収穫できたので、 南高梅ジャムもつくる予定。 梅雨って湿度が高くて大変だけど 美味し […]
2020年5月13日
5/17(日)まで、アリオ市原の地域フェアに出店中です。 わたしの手作りジャム、フルーツシロップ、焼き菓子いろいろ販売しています。 人気のスコーンも焼きました! 終息を願って作った『アマビエさまバターサブレ』もあります。 […]
2020年1月14日
冬の仕事の中心は、マーマレード作り。 毎日マーマレード! いろんなマーマレード。 今日のは、英国風ビターオレンジマーマレードにスコッチウイスキーをドバーッと入れた大人のマーマレード トーストにバターを塗って、このマーマレ […]
2019年4月5日
『トパアズいろの香気が立つ』レモンマーマレード。マーマレードの皮を噛むと、トパアズ色の香気が立つをイメージして作りました。哀しい歌だけど、この言葉は大好き。なんて素敵な表現なのかしら・・・。(レモン哀歌 高 […]
2019年3月9日
柑橘類の皮入りジャムをマーマレードと呼びます。 そろそろ今期のマーマレード作りも終盤に入った感じ。 今日は国産レモンでマーマレードを作りました。レモンアロマで工房中がすごい香り。 夜までかかってしまった時、レモンアロマの […]
2019年1月18日
『じゃばら』という和歌山県特産の柑橘類があります。 名前の由来が「邪を払う」から来ているそうで、お正月にぴったりの縁起が良い名前です。 花粉症予防と改善に効果があるナリルチンというフラボノイドがとても多く含まれているそう […]
2018年9月21日
今は いちじくが美味しい時期。 今年も美味しい いちじくジャム作ってまーす。 ねっとり果肉 プチプチ種の食感が1度に楽しめる いちじくジャム。 パンに付けたり、ヨーグルトに添えたり。 私が大好きなのは、クレープ焼いて、い […]
2018年7月11日
早朝の涼しいうちから畑に出て、みんなでブルーベリーの収穫。 少し曇れば楽なんだけど、「今日は曇り」の天気予報が外れて ものすごーく良い天気! 目の細かい網をかぶせてあるブルーベリーは、 風が吹かないとサウナ状態。 マメに […]
2017年10月10日
今年も最高に美味しい栗ジャムができました! 収穫が始まったばかりの時期に来た先月の台風で、被害はでましたが(泣) 台風の暴風雨に耐えてくれた栗が、順調に熟して収穫できた。今年も美味しい栗ジャムできました。 まずは、中身を […]