☆イベント出店のお知らせ☆

11/12、11/13 いちはら大収穫祭 市原市農業センター芝生広場

10時〜15時 問い合わせ先 農林業振興課0436-36-4187

スコーンの粉をフランス産に変えたら大きな反響をいただいて嬉しい。

バターの風味が強く感じられて粉の風味も格別で、さらに美味しくなったスコーン。 改めて粉の力に驚いているわたくしであります。

私は農業系菓子屋と自称しているのですが、小麦粉について農業目線で見ると、とんでもないことになっているののに気づくのですが、長ーく(そして熱く)なりそうなので、また改めて書こうかな。

フランスに造詣の深い歌人、水原紫苑の歌にこんな素敵なのがあります。

フランス原産の犬トイプードルの さくらちゃんを置いて旅行に行けない愛犬家のきもちがすごい伝わってくる大好きな歌。

『ふらんすの犬と暮らせばふらんすは行かずともよし日々これふらんす』

ひらがなのふらんすが、とってもいい感じ。

私は替え歌にして楽しんでる・・・。

『ふらんすの粉を使えばふらんすは行かずともよし日々これふらんす』

どう?どう?? 菓子屋だなぁという感じですが、どんなもんでっしゃろ(笑)。水原紫苑さんごめんなさい。

まだまだ海外旅行はハードルが高い状況です。

フランスの粉でフランスの味を楽しみましょう。

あ、バターは国産です。おフランスのはお高くてとてもとても使えない。のであります

が、今年もシュトレン にはエシレバターをドカンと使う予定であるまする。

アマビエさまサブレがバターサブレと名前と形が変わりました。

このバターサブレにも、おふらんす産小麦粉を使ってます。

すげぇ美味しくなった!!びっくり。もう味見が止まらない美味しさです。

ちょっと扱いが難しい粉なんだけど、この美味しさなんだから頑張るしかあるまい。

週末は農業センターでお待ちしております。

11/14、15は工房は休みです。

クリスマスケーキのチラシも出来ました!昨年と同じケーキです。